目次
2.02.1 ファイルシステムの設定とマウント
重要度:☆☆☆(3)
概要
- 標準的なLinuxファイルシステムの適切な設定と操作ができる。これには、各種ファイルシステムの設定およびマウントも含まれる。
詳細
- fstab設定の概念
- /etc/fstab
- ファイルシステムのマウントとアンマウント
- mount, umount, /etc/mtab, /proc/mounts, systemd
- マウントの順番
- スワップパーティションおよびファイルを操作するツール
- swapon, swapoff, mkswap
- ファイルシステムを特定しマウントするための UUID の使用
- blkid, lsblk
2.02.1の例題
2.02.2 ファイルシステムの管理
重要度:☆☆☆☆(4)
概要
- システムユーティリティを使用して、Linuxファイルシステムを適切に保守できる。これには、標準的なファイルシステムの操作およびSMARTデバイスの監視が含まれる。
詳細
- ファイルシステムを操作するツール
- mkfs (mkfs.*), fsck (fsck.*)
- ext4を操作するツール
- tune2fs, dumpe2fs, dump, restore
- XFS を操作するツール
- xfs_info, xfs_check, xfs_repair, xfsdump, xfsrestore
- subvolumes と snapshots を含む、 基本的な Btrfs を操作するツール
- ext4 ファイルシステムをBtrfsに変換したり操作する。
- btrfs, btrfs-convert
- HDD, SSD の健康状態を監視できる。
- smartd, smartctl
2.02.2の例題
2.02.3 論理ボリュームマネージャの設定と管理
重要度:☆☆☆(3)
概要
- 論理ボリューム、ボリュームグループ、および物理ボリュームの作成および削除ができる。これには、スナップショットと論理ボリュームのサイズ変更が含まれる。
詳細
- LVM のツールと設定ファイル
- lvm, lvm.conf
- 物理ボリュームの作成および削除方法
- pv* コマンド
- ボリュームグループの作成/削除、物理ボリュームの追加/削除、名前変更、有効化/無効化方法
- vg* コマンド
- 論理ボリュームの作成/削除、サイズ変更、名前変更、有効化/無効化方法
- lv* コマンド