LPI-Japanは、、Linux技術者認定試験「LinuC」の勉強を始めた方、学習を進めるためのコツを知りたい方を対象に、出題範囲の主題ごとに技術解説を行っていくセミナーを2021年3月26日(金)に開催します。
参考 Linux研修【ハンズオン】コンテナを体験してみよう!/仮想マシン・コンテナの概念と利用LPI-Japan
今回は、技術解説セミナーでは初めての形式となる「ハンズオン形式」にて開催されます。ハンズオンでは、Dockerコンテナの操作を学んでWordPressサーバーの構築まで体験できます。
この体験を通じて「1.01.2:仮想マシン・コンテナの概念と利用」の理解を深めてもらいたいと考えています。
LinuCレベル1 Version10.0の受験を検討されている方は、必見の内容とのこと。なお、本セミナーは試験対策ではなく、出題範囲に関連する技術解説となります。
セミナーでは、ZoomのQ&A機能を利用して講師に直接質問ができます。回答は時間の関係で後日Youtubeで公開される動画の中となる場合もあります。
【参加する方への注意事項】
ハンズオンに参加する場合、以下の点をご確認ください。
- WindowsまたはMacでWebブラウザを操作できる環境をご用意ください。(スマホやタブレットでは正しく動作しません)
- 今回のセミナーでは、Katacoda/クラウドサービスを利用します。可能であればセミナー当日までにKatacodaでユーザ登録を済ませておいてください。Twitter、Google、GitHubのソーシャルログインが可能です。
https://www.katacoda.com/ - いつも行うセミナーに比べて、開催時間が長めですのでお気をつけください。
開催概要
開催日程 | 2021年3月26日(金) 19時30分~21時00分 |
---|---|
対象 | LinuCレベル1出題範囲を学習している方 |
主催 | LPI-Japan |
方式 | ライブ方式 |
参加費 | 無料(事前申込制) |
定員 | 200名(申込みフォームで事前に参加登録) |
注意事項 | EDUCO-ID取得者でないとセミナーが受講できません。 |
セミナー内容
■解説する主題・内容 ハンズオンを通じてコンテナ技術に実際に体験していただき、以下の主題の理解を深めます。 レベル1 副題:1.01.2 仮想マシン・コンテナの概念と利用 レベル2 副題:2.06.1:コンテナの仕組み 副題:2.06.2:Dockerコンテナとコンテナイメージの管理 *体験いただくテーマはレベル1の範囲を超えますが、それほどコンテナを触れたことがない人を対象とした内容となります。 |
■解説するポイント ・Dockerの基本 ー概要と仕組み ーメリット・デメリット ・Dockerを使う方法 (今回のセミナーでは、Katacoda/クラウドサービスを利用します) ・ハンズオンの内容 ーDockerを動かしてみよう(コマンド操作) ーWordPressサーバーの構築 |
■参加者の想定スキルレベル ・コンテナについて勉強したい ・Linuxについて勉強を始めたばかり(LinuCレベル1取得が目標) |
■セミナーのゴール ・コンテナの起動・再開・停止が行える(1.02.2の範囲) ・Dockerコンテナを実際に自分の手で操作してみる(2.06.2の一部) |
講師紹介
水澤 泰敬 氏
Linux/LinuC情報サイト「リナスク」主宰
LinuCエバンジェリスト
日経新聞やソニー関連会社、商社などへの転職を重ねたのち起業。
10数年にわたり情報まとめサイトの運営に携わる。
キュレーションサイト運営会社、TSUTAYA関連企業への転籍を経てフリーランスに。
2018年、LinuC資格取得を機にエンジニア育成に関わる事を決意。
2020年、エンジニアスクール講師などを務めつつリナスク立ち上げ。
LinuCレベル3所有。
リナクスから一言
エスパくん
ということで、講師はわたくしエスパ水澤が担当させていただきます。2021/1/30開催のOSC Osaka/OnlineのLPI-Japan枠で実施した講演に引き続き、公式の技術開発セミナーとしてハンズオンを実施させていただくことになりました。コンテナ技術についてはLinuCのレベル1からレベル3までまんべんなく出題されるテーマとなっております。今回のセミナーはあくまで基礎的な内容が中心となりますが、出題範囲にとらわれないレベルの枠をはみ出した内容にもなりますので、コンテナ技術に興味のある方にもご参加いただければと思います。また、平日夜の開催となりますのでリラックスしてご参加ください。