LPI-Japan、複数のサーバや機器を組合せたシステムを実現する方法や考え方について学べるLinuCレベル2技術解説無料セミナーを2021/12/19(日)に開催

LPIJapanは、LinuCの勉強を始めた方、学習を進めるためのコツを知りたい方を対象に、出題範囲の主題ごとに技術解説を行っていく、無料のオンラインセミナーを2021年12月19日(日)に開催します。

参考 Linux研修【オンライン】システムアーキテクチャLPI-Japan

今回の技術解説セミナーは、2.13 システムアーキテクチャの中から「2.13.1 高可用システムの実現方式」、「2.13.2 キャパシティプランニングとスケーラビリティの確保」、「2.13.3 クラウドサービス上のシステム構成」がテーマで、LinuCレベル2 Version10.0の受験を検討されている方は必見の内容とのことです。

なお、本セミナーは試験対策講座では無く、試験の説明及びポイント解説のみになりますが、ZoomのQ&A機能を利用して講師に直接質問ができます。回答は時間の関係で後日Youtubeで公開される動画の中となる場合もあります。

開催概要

開催日程2021年12月19日(日) 13時00分~14時15分
対象LinuCレベル2の出題範囲を学習している方
インフラエンジニアとしてのキャリアを伸ばそうとしている方
主催LPI-Japan
方式ライブ方式
参加費無料(事前申込制)
定員200名(申込みフォームで事前に参加登録)
注意事項EDUCO-ID取得者でないとセミナーが受講できません。

セミナー内容

解説するポイント
複数のサーバや機器を組合せたシステムを実現する方法や考え方について学びます。特に、高可用性を実現する仕組み、スケーラビリティを実現する仕組みについて学ぶとともに、クラウドサービスを活用したシステム構成についても紹介します。
■解説する主題・内容
2.13.1 高可用システムの実現方式
2.13.2 キャパシティプランニングとスケーラビリティの確保
2.13.3 クラウドサービス上のシステム構成
(上記は予定ですので、当日は異なる場合があります)
■参加者の想定スキルレベル
・LinuC レベル2の取得を目指している方
・Webサーバなどのサーバ構築について学んでいる方、構築経験がある方
・「システムアーキテクチャ」と言われてピンと来ない人
■セミナーのゴール
・高可用性や高スケーラビリティを実現する考え方を理解できる

*内容については予告なく変更する場合があります。

講師

濱野 賢一朗(はまの けんいちろう) 氏

翔泳社「Linux教科書 LinuCレベル 1」「Linux教科書 LinuC レベル2」監修者。 システム開発会社で、オープンソースソフトウェアや基盤系技術を中心とした技術支援や技術開発を担当している。日本Hadoopユーザー会など、オープンソースソフトウェアのユーザーコミュニティの運営にも関わる。 Linux技術者認定については技術習得の道しるべとして有益であると考え、2000年より継続的に、書籍やセミナーなどでの情報発信、教育サービスの提供などを実施してきた。

リナスクから一言

エスパくん

講師の濱野先生は赤本の名で知られるLinux技術者資格における定番の認定教材の著者ですので内容についてはお墨付きと言えそうです。私も受講して勉強させていただこうと思います。